top of page

ーおおぞらニュースー

みんなで考えよう話し合おう
「親のいる間に子供の将来」
親亡き後の居場所は本当にグループホームだけ?
後見制度って後見だけじゃない事を知っていますか?
権利擁護・合理的配慮・意思決定支援等 言葉は知っているけれど・・・。
災害が起きたらいったい障がい児・者はどこへ避難する?
☎/FAX
お問い合わせはこちら
クラウドファンディング
本当にありがとうございました!!
皆様!!
たくさんのあたたかいご支援
誠にありがとうございました!!
みなさまのあたたかいお気持ちをを大切にし日々歩んで参ります。
おおぞらってどんな場所?
おおぞらは、県立米子養護学校の保護者として知り合った7人が、障がいのある子どもたちの卒業後の生活が、より充実したものであることを望んで1994年に開いたのが始まりです。現在は知的障がいや身体障がい、精神障がいがある
20〜76歳の約20人が利用しており、内職を中心とした軽作業を請け負うほか
市役所で県西部の作業所製品を販売する福祉の店も運営しています。
ここを利用するみんなは、様々な作業を通じて
「出来ないなんて最初から決めつけない!!自分たちもやれば出来る!!」
という経験を重ねています。

みんなで協力して作業
内職を中心にみんなで協力しながら日々作業をしています♪
困ったことがあったら助け合い!!なんだってやれば出来る!!
そう信じて活動しています。見学してみたい、体験したいなど、
どんなことでも構いません!お気軽にご連絡下さいね♪

りっぷる音楽団

植村理事長

アクアスロン集合写真

りっぷる音楽団
1/4
bottom of page